中学受験生コース(小4〜6)
12歳で入試を迎える子供の全生活バランスを守りながら、中学入試を目指すコースです。
決められた時系列に沿って機械的、過密に詰め込む進学塾方式を好まない保護者が増えています。
一人ひとりの志望と現状に合わせて学習を進めていくことが大切です。それこそが、子供の潜在力を引き出す最良の方法だと考えています。
目標中学の指導理念や生活をよく理解し、志望校の様々な情報と豊富に接する事を心掛けます。

授業日
月 | 17:00〜20:55 国語・算数 |
水 | 17:00〜20:55 国語・算数・理科 |
金 | 17:00〜20:55 国語・算数・社会 |
※4、5年生は20:30までの授業にすることも出来ます。
※月例学力テスト(年10回/6年、11回/4・5年)実施
※会場テスト(年5・6回)会場テストの種類は、志望校により異なります。
月例学力テストの出題範囲を目安に、単元ごとに定着するまで繰り返し学習します。
途中入会の場合は、学力・進度状況に合わせて調整していきます。家庭学習のチェックも毎週行います。
上記のクラスではなく、小学生クラスで準備学習をすることもできます。
無理のない学習が始められるよう、多様な教材からお子様に適したものを選び、学習習慣の定着・基礎学力の定着・先取り学習(算数演算系・言語事項等)の指導をします。
過去問対策
6年生は、学力状況、科目により、8月から順次始めます。
過去問の結果を各科担当が分析し、生徒の弱点を見つけ演習などで強化を図り、志望校を合格圏内に導きます。
この指導を中心に、得点力を上げる最後の追い込みを図ります。
受験生の一年
各学年、月例テストの出題範囲を目安に単元ごとの学習
各学年、苦手単元の徹底演習
6年生は過去問対策開始
各学年、月例テストの出題範囲を目安に単元ごとの学習
各学年、苦手単元の徹底演習
6年生は過去問対策
各学年、月例テストの出題範囲を目安に単元ごとの学習
6年生は、直前対策 入試後は、新中一導入講座(英・数)
★面談は、随時行っております。
(ご家庭での勉強の取り組み方・授業の様子などのご報告・志望校相談など)
★会場テストは、個々に異なります。