中学生・高校受験生コース(中1〜3)
Ⅰ 高校受験をする中学生の指導
15才、受験を控えたこの時期の中学生には、勉強以外にもたくさん考えるべきことがあります。
将来への夢を持ち、実現できる自信がもてるよう、あるときは励まし、あるときは相談にのり、密度の濃い学習時間と空間を提供出来るよう心掛けています。
中1・2実力練成
中1 | 【2〜5科目】週2回(火・木)コース、週3回(月・水・金)コース |
中2 | 【2〜5科目】週3回(月・水・金)コース |
この1年間で身に付けるべき学習方法を指導し、学習習慣の定着を図ります。部活動と勉強の両立など、中学校に入ったばかりの1年生は、大変です。
「中学校の勉強はこうやってがんばる!」「定期テスト対策は、この方法で!」など、丁寧な指導を行います。
テキストと演習プリント(解き力、暗記事項の定着)で得点が伸びるよう指導に当たります。
既に自律的に学習できる生徒には、ハイレベル問題集などで指導をし、高校受験の準備を始めます。
年6回実施する実力テストの結果をもとに、学力状況を客観的に把握し、指導に役立てています。

中3実力練成/中3自校作成入試
中3実力練成 | 【5科目】週3回(月・水・金)コース |
中3自校作成入試 | 【5科目】週3回(月・水・金)コース |
※9月以降、課題プリント学習時間を授業前に設けます。
高校入試は、多くの生徒にとって初めての試練となります。
私たちはこの時期を『新しい自分』の発見の機会と捉え、最大限の学習指導体制を整えています。
受験生の1年間
<1学期授業> 4月・6月/塾内テスト①② 7月/会場テスト①
内申対策を最優先させながら、1・2年の復習、3年の先取り学習もしなくてはならない大変な時期です。
しかしながら、生徒達の成長は本当に素晴らしいものです。講師のサポートの下に課題をしっかりこなしていきます。
<夏期講習&サマースクール> 8月/塾内テスト③
総復習、演習、先取り学習など個々に決めた夏の課題を指導します。
<2学期授業> 10月/塾内テスト④ 9月〜12月/会場テスト②③④⑤
更に内申対策の学習に励み、個々の志望校の過去問対策を始めます。
<冬期講習><3学期授業> 12月・1月/塾内テスト⑤⑥ 1月/会場テスト⑥
冬期から受験直前まで、各科の講師が第一志望合格までしっかり指導します。
生徒達は、授業日以外にも、毎日のようにテータに来会し学習に励みます。
<受験終了後>
受験慰労会 高校導入講座/古典・英語・数学
受験相談・志望校相談の面談は随時行っております。
都立受験、私立受験、単願推薦など全ての受験に誠心誠意対応します。何なりとご相談ください。
高校受験生13人に聞きました! (複数回答有)
数学5名、国語4名、英語3名、理科2名、社会1名
数学6名、英語4名、社会4名、理科1名
まあまあある5名、無い5名、ある方1名、全くない1名、分からない1名
母親10名、父親4名、ペット4名、兄弟姉妹2名、祖父母2名
ほぼ毎日5名、週2日位2名、週1日5名、あまり来なかった1名
意志が弱い・スマホを見てしまう・追い込まれないと動かない・食に走る
漫画を読んでしまう・寝てしまう・自分に甘い・英語が弱い・汗っかき?(冷や汗か?)
常に全力!・いつでも自習に来ることが出来る・自習の時でも分からないことがあったら先生が教えてくれる
先生が優しい・先生が面白い・先生がいい人である・先生が多い・先生の頭が良い・おやつが嬉しい!
行事が楽しい・授業の合間が面白い・アットホームである・友達と励まし合える
全力で取り組むことを覚えた・学力・集中力・精神力・テータの友達が増えた
忍耐力・学習習慣がついた!お腹周り? 身長?
受験生からひと言 ぐんぐん伸びた中3生!
個人に合った指導をしてくれる。落ち着いて勉強できる。先生が面白い。
夏期講習、サマースクールで勉強をする癖がついた。
苦手なところを集中的にやってくれるところが良かったです。
アットホームで、先生にすぐに質問できる環境も良いところです。
直前は、テータに籠もって猛勉強することが合格への近道です。
先生たちに質問がしやすく、とても解説が分かりやすい。
アットホームな感じで、すぐになじめた。サマースクールで充実した勉強ができ、レクリエーションも楽しかった。理社をなめてはいけない。
夏休みには総復習、英数国の実力が安定したら、直前は集中して理社を勉強をしよう!
自分が思っていた塾と違い、厳しいけれど、とても楽しい塾です。
3年になると部活を引退し、(中略)勉強ばかりで嫌になるだろうけど、本当に勉強をした分だけ力になっていくので、頑張ってください。
個々人の苦手に合わせて授業をしてくれる。
講師が楽しい人たちで授業をする方も楽しくできる。
自分の家にいる感覚で勉強できる!最後まで諦めずに勉強をした。
冬休みに数学を集中的にやったので、受験期にとても伸びた。
Ⅱ 中高一貫私立公立中学生の指導
在籍学校での学年上位を目指します。
学習時間数・進度等、各私立公立中ごとに特徴のある授業が展開されているため、学校に則した内容を確実に理解することが主要な目標です。
意欲的な生徒の多くが、授業日以外も自主的に来会し、積極的に学習に取り組む姿をよく見かけます。
定員4、5名のグループで指導いたします。
中学生の主な教材
定期テスト対策を日頃から行うためのテキストです。
体系的な学習のための教材です。学力のさらなる定着、実力を付けるため使用しています。
小中学生・共通教材
テータの小中学生の授業は全て、「スーパー演習」の指導を取り入れています。
国・数・算・英・理・社の5科目について、数万にのぼる設問をデータベースとして蓄積しました。
そのデータベースを活用して、以下のような指導を可能にしました。
①単元別演習テスト…生徒に応じてレベル(発展・応用・標準・基本・基礎)指定出題。
②採点・間違えた設問のやり直し・テスト結果をコンピュータへ入力。
③弱点対策問題(間違えた設問の類題・もちろんレベル別)が誤答に即応して出題。
④完全に解けるようになるまで、繰り返し類題を出題。
生徒の学習意欲を育てる教材です!
- 個人別オーダーメイドプリントは、一人ひとりの「学習特性」に合っているのでやる気が出ます。
- 自分の弱点の類題を繰り返し解くことによって短時間で実力がつき、完全克服した後、達成感を味わえます。